サピックスサピックスのポイント解説動画を見て感じたこと サピックスは休講に伴い、当該学年の授業のポイント動画を期間限定で配信しています。 動画を見て一番感じたこと 一番感じたのは、 分かりやすくてなかなかいいじゃん。今後も配信してくれたら、家で親が教えるときに凄く助かるのに!...2020.03.05サピックス
中学校生活子供のスマホの使用時間を制限する方法(iPhoneの場合) 休校により、子供が家にいる時間が多くなっている中、スマホでゲームやSNSばかりやってしまう懸念があります。 息抜き程度なら良いのですが、子供はどうしてもメリハリをつけるのが難しく、ずっとやってしまう子も多いと思うので、ある程度親がコ...2020.03.04中学校生活
中学受験全般医学部バブル崩壊の記事に思う 週刊朝日に、「ついに医学部「バブル」崩壊か!?入試差別、過酷な勤務でイメージ悪化…」という記事が掲載されています。 今回は「医学部バブル崩壊」について、個人的に思うところを書きます。 なお、「バブル崩壊」と書いてありま...2020.03.03中学受験全般
中学校生活麻布中は休校に加えて文化祭の延期を発表 麻布学園のホームページでは、今回の休校について、「生徒諸君へ」というタイトルで、生徒への説明文書が掲載されています。 その中では、「3月2日から4月6日までの間、生徒の登校と生徒自治活動など校内外での生徒諸活動の禁止、生...2020.03.02中学校生活
サピックスサピックスの校舎別合格実績(速報) 毎年、サピックスの校舎別合格実績を集計して下さっているサイト「SAPIXER SAPIX 校舎別合格実績」に、2020年の合格実績が集まってきています。 まだ、記入されていない校舎があり、誤記入の可能性もありますが、現時...2020.03.01サピックス
分析今後5年間で大学進学実績が伸びることが予想される中高一貫校 前回の記事で、2020年大学入試で進学実績が伸びる中高一貫校を予測しました。 今回は、2013年中学入試時のサピックス偏差値と、2020年中学入試時のサピックス偏差値を比較し、大きく上昇している学校を調べてみます。 ...2020.02.28分析
小学校生活小中高校の臨時休校を前にしてNintendoスイッチが品薄 本日、安倍首相が全国の小中高校に3月2日からの臨時休校を要請しました。 都内の中高一貫校でも、桜蔭や駒場東邦などは2月28日からの休校を決めたという話を聞きました。 恐らく、全国の大半の学校が1~2週間の休校になると思われます...2020.02.27小学校生活
分析2020年大学入試で進学実績が伸びる中高一貫校を予測 中学受験において、ある学校の偏差値が、その学校に入学した生徒の学力レベルを表すと仮定すると、偏差値が上がった学校は、その学年の生徒が6年後に大学受験する際の進学実績も伸びることが予想されます。 その考え方に基づき、今年(2020年)...2020.02.25分析
分析学力が伸びる中高一貫校(2019年実績) 先日の記事で、2019年の大学合格実績から、首都圏の高校の「難関国立大学合格力指数」を算出してTOP40のランキングを作成しました。 今回は、そこでランクインした中高一貫校について、入口偏差値との関係性をグラフにすることで、...2020.02.20分析
サピックスサピックス各校舎の募集停止状況(2月18日時点) 2月11日のサピックス入室テストが終了し、次回の入室テストは3月8日 or 15日となっています。 サピックスの入室テストのページを見ると、前回記事でまとめたときより、募集停止がさらに進んでいるので、まとめておきます。 ...2020.02.18サピックス