中学校生活麻布中は休校に加えて文化祭の延期を発表 麻布学園のホームページでは、今回の休校について、「生徒諸君へ」というタイトルで、生徒への説明文書が掲載されています。 その中では、「3月2日から4月6日までの間、生徒の登校と生徒自治活動など校内外での生徒諸活動の禁止、生...2020.03.02中学校生活
サピックスサピックスの校舎別合格実績(速報) 毎年、サピックスの校舎別合格実績を集計して下さっているサイト「SAPIXER SAPIX 校舎別合格実績」に、2020年の合格実績が集まってきています。 まだ、記入されていない校舎があり、誤記入の可能性もありますが、現時...2020.03.01サピックス
分析今後5年間で大学進学実績が伸びることが予想される中高一貫校 前回の記事で、2020年大学入試で進学実績が伸びる中高一貫校を予測しました。 今回は、2013年中学入試時のサピックス偏差値と、2020年中学入試時のサピックス偏差値を比較し、大きく上昇している学校を調べてみます。 ...2020.02.28分析
小学校生活小中高校の臨時休校を前にしてNintendoスイッチが品薄 本日、安倍首相が全国の小中高校に3月2日からの臨時休校を要請しました。 都内の中高一貫校でも、桜蔭や駒場東邦などは2月28日からの休校を決めたという話を聞きました。 恐らく、全国の大半の学校が1~2週間の休校になると思われます...2020.02.27小学校生活
分析2020年大学入試で進学実績が伸びる中高一貫校を予測 中学受験において、ある学校の偏差値が、その学校に入学した生徒の学力レベルを表すと仮定すると、偏差値が上がった学校は、その学年の生徒が6年後に大学受験する際の進学実績も伸びることが予想されます。 その考え方に基づき、今年(2020年)...2020.02.25分析
分析学力が伸びる中高一貫校(2019年実績) 先日の記事で、2019年の大学合格実績から、首都圏の高校の「難関国立大学合格力指数」を算出してTOP40のランキングを作成しました。 今回は、そこでランクインした中高一貫校について、入口偏差値との関係性をグラフにすることで、...2020.02.20分析
サピックスサピックス各校舎の募集停止状況(2月18日時点) 2月11日のサピックス入室テストが終了し、次回の入室テストは3月8日 or 15日となっています。 サピックスの入室テストのページを見ると、前回記事でまとめたときより、募集停止がさらに進んでいるので、まとめておきます。 ...2020.02.18サピックス
算数空間認識能力の重要性(特に算数) 昨年、長男の受験を終えて、重要だと思った能力のひとつが「空間認識能力」です。 最近だと、将棋の藤井聡太さんが、幼少期に「キュボロ」という積み木のおもちゃで空間認識能力を高めたというのが話題になりました。 調べてみると、以下の「...2020.02.17算数
分析国立大医学部合格力ランキング 前回、難関国立大合格力ランキングの記事を書きましたが、今回は2019年の大学合格実績をもとに、国立大医学部の合格力ランキングTOP30を作成しました。 前回記事はこちら。 全国で見ると、地元の国立大医学部に多数の合...2020.02.14分析
分析難関国立大学合格力ランキング 毎年3月になると、高校別の東大合格者数が話題になり、中学受験においても、躍進を果たした学校が人気になったりします。 一方で、最近は医師志望の人が増えており、東大の理一に合格する学力がある人が、千葉大の医学部に進学するといったことが良...2020.02.12分析