教材スキマ学習に最適な、ぶよお堂カレンダーの2023年版が予約開始 過去の記事にも書きましたが、我が家では長男の中学受験の時から、社会の勉強のために、ぶよお堂のカレンダーをトイレの中に貼っています。 地図が見やすく、各都...2022.08.15教材
教材算数強化に最適な「中学への算数 必ず解きたい算数の問題100問」の2022年版を購入 以前の記事でも紹介しましたが、長男の受験のときの算数の強化には、東京出版の「中学への算数」の6月臨時増刊号「必ず解きたい算数の100問」を使って苦手分野を中心...2022.05.06教材
教材定番の「中学への算数 合格を決めるキーポイント」が発売 以前も紹介しましたが、6年生の算数強化に最適な「中学への算数 合格を決めるキーポイント」が3月16日に発売されました。 中学入試で頻出、かつ差が付きやす...2022.03.18教材
教材中学受験家庭にKindleが相性抜群 自分用に以前からKindleを使っていましたが、昨年、長女用に新たに購入したところ、思った以上に中学受験生向けだったので、紹介します。 画面が見やすい ...2022.03.16教材
教材電子辞書の中学受験向き機能 以前の記事に書きましたが、長女の国語の長文読解における課題として、言葉の意味が理解できずに正しく読解できていないということがあり、その対策にカシオの電子辞書を...2022.03.08教材
教材2022年版の「サピックス重大ニュース」を予約 2022年中学入試用の「サピックス重大ニュース」ですが、発売日(11月2日)の1週間前となりました。 5年生以上は毎年購入が必須だと思っているので、売り...2021.10.26教材
教材村瀬先生の本「大人も実は知らない 小学社会科のギモン」を購入 長女が欲しがっていた本、「大人も実は知らない 小学社会科のギモン」をAmazonで購入しました。 ついでに、同じシリーズの「大人も答えられない都...2021.09.11教材
教材「なぞ解きストーリードリル」が読解力強化に結構いい 少し前に、長女の読解力強化のため、評判が良かった「なぞ解きストーリードリル」を購入しました。 なぞ解きなどの、子供が楽しんで読めるストーリーの文...2021.09.03教材
教材トイレ学習に最適な、ぶよお堂カレンダーの2022年版が予約開始 過去の記事にも書きましたが、我が家では長男の中学受験の時から、社会の勉強のために、ぶよお堂のカレンダーをトイレの中に貼っています。 地図が見やすく、各都...2021.08.18教材
教材恒例の「中高一貫校・高校 大学合格力ランキング」を購入 毎年発売されるこの雑誌ですが、2022年入試版が本日発売されました。 今年はどうしようか迷ったのですが、以下の特集が面白そうなので、ポチりました。 ...2021.07.08教材