入試我が家の中学受験の結果 2月5日までは、最後まで懸命にチャレンジされているご家庭もあることから、更新を見合わせていました。 2023年組の皆様、本当にお疲れ様でした。 我...2023.02.06入試
入試【1日校受験】機嫌は良いけど理由は不明 1日校の受験が無事終わりました。 よく言われるように、我が家でも試験の手ごたえは一切聞かないようにしています。 なので、終わったらすぐに「頑張った...2023.02.01入試
入試【悲報】支払った受験料、早くも22万円を突破 事前に出願すべき学校は全て出願したのですが、現時点で支払った受験料を計算してみると、1月校、2月校合わせて22万5千円に達していました・・ 本当は、1日...2023.01.21入試
入試開成、聖光学院は予想通り激戦に 各学校の出願者数を掲載している「市進中学受験情報ナビ」によると、サピックスオープンでの志望者数動向と概ね同様の出願状況になっているようです。 開...2023.01.13入試
入試合否シミュレーション 正月休みを利用して、2月に受験する学校それぞれについて、合格、不合格の場合のその後の対応について整理しました。 事前に整理しておくべきは、入試の時間では...2023.01.03入試
入試開成、2022年中学入試で合格者数を増やした理由 開成のホームページで、今年の中学入試結果を見ていて気になることがありました。 合格者数を見ていただきたいのですが、ここ数年は400名未満で安...2022.02.21入試
入試麻布の入試問題、ひろゆき氏も参戦する事態に 今年の麻布中の社会の入試問題が、大人でも解けないということで、かなり話題になっており、ついにひろゆき氏も参戦する事態になったようです。 記事...2022.02.07入試
入試聖光、タワマン米炊けないネタを連想させる 本日実施された聖光学院の入試の理科の問題についてです。 理科の大問3(7)で、昨年Twitterで話題になった?「タワマンだと気圧で米が上手に炊けない」...2022.02.02入試
入試麻布、2022年入試はコロナ感染の仕組みを問う 毎年注目される麻布中の入試問題、今年も解くのが面白い問題が出題されています。 理科の大問4ではコロナウイルスの感染の仕組みが出題されました。 その...2022.02.01入試
入試浅野、何故か近年で最も倍率低そう 市進中学受験情報ナビによると、浅野の出願者数は1月25日時点で1621名で、昨年同時期の12%減となっています。 間もなく締め切りなので、ここから急に増...2022.01.27入試