スポンサーリンク

大学合格実績が今後伸びる男子校

分析

中高一貫校の入口偏差値の変動は、入学する生徒のレベルの変動を表すため、今後の大学合格実績を占う上で重要な情報です。

例えば、以前と比較して直近の偏差値が上がっている学校は、それだけ入学する生徒のレベルも上がっているため、今後の大学合格実績が伸びると予想できます。

その考え方に沿って、今年大学受験をした世代の入口偏差値(2017年9月のサピックス偏差値)と現在の偏差値(2024年9月のサピックス偏差値)を比較し、上昇幅が大きい学校を紹介していきます。

今回は男子校編です。

海城

既に高い合格実績を出している海城ですが、7年前と比較して、1回目入試、2回目入試ともに3上昇しています。

この偏差値帯での+3はかなりインパクトがあり、入学する生徒のレベルは確実に上がってきているため、少なくとも7年後の2031年までは大学合格実績が更に伸びていく可能性が高いでしょう。

安定的に東大合格者を50~60人出すことも十分考えられます。

本郷

難関校の併願校として存在感を増してきている本郷ですが、各入試回が4~6も偏差値が上昇しています。

合格者数が一番多い(恐らく入学者も一番多い)2回目入試で58なので、7年前と比較して入学者のレベルは確実に上がっていると言えます。

この位の入口偏差値になれば、数年後には東大合格者数を10台後半~20台前半位コンスタントに出すようになるのではないでしょうか。

↓中学受験ブログランキングへのリンクです。応援クリックいただくと励みになります。