以前から出ると噂のあった、AppleのiPhone SE(第2世代)がついに発表されました。
4月24日発売とのことです。

iPhone
Apple Intelligenceのために設計。新しいiPhone 16e、iPhone 16 Pro、iPhone 16と、iPhone 15を紹介します。
第1世代のiPhone SEよりは大きく、重くなってしまいましたが、大型化している最近のスマホの中では小型・軽量(148g)であり、何より価格が安い(Apple Store直販価格は64GBモデルで44,800円)ので、中学生や高校生に持たせるには最適な機種です。
中学に入学したけど、コロナの影響でまだ買っていない場合、有力な候補になると思います。
ただし、キャリアでの販売価格はApple Storeより高くなります。
iPhone SE(第2世代)の特徴
スペックはAppleのサイトに任せるとして、以下の点が特徴です。
iPhone SE(第2世代)の特徴
- iPhone8と同じ部品を流用することで安くなっている
- 値段は安いけどiPhone11と同じ、最新の「A13 Bionic」チップを搭載
- 使いやすい指紋認証「Touch ID」を搭載(マスクしてても問題なし)
- 小型軽量なのでポケットに入れて持ち運びしやすい
キャリアでの予約受付は4月20日からとのことなので、すぐに買いたい場合には予約するのが良いでしょう。
ただし、新しくスマホを買う場合には、お子さんがスマホ依存にならないように、事前に使用時間やアプリの制限について約束しておくことをおすすめします。(破ったら没収で)
あと、人気機種なので、液晶保護フィルムやケースなども品薄になる前に買っておきましょう。