分析

スポンサーリンク
分析

駒場東邦、易化する(合判資料分析)

長女が2022年入試の合格力判定資料をもらってきたので、何回かに分けて独自に分析をしていきます。 3月の入試分析会でも使う資料ですが、入試分析会では学校側への忖度からか、人気が下がった、難易度が下がった(易化した)というような、学校...
分析

中高一貫校の大学合格実績の比較に有用な雑誌

春に東大合格者数が掲載されるサンデー毎日ですが、後から判明する学校もあり、最終的な大学合格実績は意外と探すのが大変です。 毎年この時期に発売される、下記リンクのサンデー毎日増刊号は、中高一貫校の最終的な主要大学の合格実績など、志望校...
分析

現5年生の志望校傾向を分析(女子学院編)

少し間が空きましたが、5年生第1回志望校診断サピックスオープンの合判資料の学校別志望状況の分析の続きです。 今回は女子学院です。 前回の記事はこちら。 志望者数の傾向を、2018年11月の6年生(4つ上の学年...
分析

現5年生の志望校分析で分かった渋渋(女子)の人気

前回に引き続き、5年生第1回志望校診断サピックスオープンの合判資料の学校別志望状況の分析です。 今回は、分析の結果、人気になっていることが分かった渋渋(女子)についてです。 前回の記事はこちら。 志望者数の傾...
分析

現5年生の志望校傾向を分析(桜蔭編)

前回に引き続き、5年生第1回志望校診断サピックスオープンの合判資料の学校別志望状況の分析です。 今回は桜蔭です。 前回の記事はこちら。 志望者数の傾向を、2018年11月の6年生(4つ上の学年の入試直前の状況...
分析

現5年生の志望校傾向を分析(武蔵編)

前回に引き続き、5年生第1回志望校診断サピックスオープンの合判資料の学校別志望状況の分析です。 今回は武蔵です。 前回の記事はこちら。 志望者数の傾向を、2018年11月の6年生(4つ上の学年の入試直前の状況...
分析

現5年生の志望校傾向を分析(開成編)

前回に引き続き、5年生第1回志望校診断サピックスオープンの合判資料の学校別志望状況の分析です。 今回は開成です。 前回の記事はこちら。 志望者数の傾向を、2018年11月の6年生(4つ上の代の入試直前の状況)...
分析

現5年生の志望校傾向を過去と比較(麻布編)

5年生第1回志望校診断サピックスオープンの合判資料では、学校別の志望状況が見れます。 このフォーマットは、6年生で受ける合格力判定サピックスオープンの合判ガイドと同じフォーマットです。 なので、うちのように兄弟が過去にサピック...
分析

東大5年間平均合格者数

NIKKEI STYLEの記事で、東大の5年間平均合格数のランキングが載っているので紹介します。 東大合格者数だけで見ると、どうしても年によって浮き沈みがあるので、最近の実力値を測る上では参考になります。 こうやっ...
分析

2021年版 難関国立大合格力ランキング

※2021/7/30 21:54 ランキングから県立浦和が抜けていたので更新しました このブログでは、中高一貫校をはじめとする高校の大学合格実績を測るものさしとして、「難関国立大合格力」という、独自に規定した指数を使うようにしていま...
スポンサーリンク