分析筑駒の「進学実績」を分析 先日、「進学実績」について記事を書きましたが、筑駒も2023年の進学実績を公表しているので、そこから「現役で早慶以上進学率」を算出してみます。 「現役で早慶以上進学率」の定義 「進学実績」において、現役での「旧帝大」「一橋大」...2023.04.20分析
分析武蔵の「進学実績」を分析 先日、「進学実績」について記事を書きましたが、武蔵の2023年の進学実績が開示されたので、そこから「現役で早慶以上進学率」を算出してみます。 「現役で早慶以上進学率」の定義 「進学実績」において、現役での「旧帝大」「一橋大」「...2023.04.17分析
分析「進学実績」から見えてくる学校全体の学力 ほとんどの高校は、各大学に何人合格したかという「合格実績」を毎年開示しています。 そして、私たちはそれを見て、その高校に入った場合に、どのレベルの大学に行けそうなのか推測する訳です。 しかし、例えば東大合格者数からは、その高校...2023.04.14分析
分析聖光学院の難関国立大合格力の推移(2023年) 今回は聖光学院の難関国立大合格力を算出します。 聖光学院の難関国立大合格力の推移(2021~2023年) 「難関国立大合格力」の算出対象(東大、京大、一橋大、東工大、国公立大学医学部(防衛医大除く))を集計しました。(東大理3...2023.04.13分析
分析渋幕の難関国立大合格力の推移(2023年) 今回は渋幕の難関国立大合格力を算出します。 渋幕の難関国立大合格力の推移(2021~2023年) 「難関国立大合格力」の算出対象(東大、京大、一橋大、東工大、国公立大学医学部(防衛医大除く))を集計しました。(東大理3、京大医...2023.04.09分析
分析女子学院の難関国立大合格力の推移(2023年) インターエデュに女子学院の大学合格実績が掲載されたので、難関国立大合格力を算出します。 女子学院の難関国立大合格力の推移(2021~2023年) 「難関国立大合格力」の算出対象(東大、京大、一橋大、東工大、国公立大学医学部(防...2023.04.07分析
分析日能研結果偏差値が変動した女子校(2023年) 先日、日能研の2023年入試結果偏差値が公開されました。 直前の予想偏差値と比較することで、2023年入試において想定以上に難化した学校、易化した学校をピックアップしてみます。 N60以上の学校を対象に、予想偏差値から2以上変...2023.03.29分析
分析日能研結果偏差値が変動した男子・共学校(2023年) 先日、日能研の2023年入試結果偏差値が公開されました。 直前の予想偏差値と比較することで、2023年入試において想定以上に難化した学校、易化した学校をピックアップしてみます。 N60以上の学校を対象に、予想偏差値から2以上変...2023.03.28分析
分析雙葉の難関国立大合格力の推移(2023年) 今回は雙葉の難関国立大合格力を算出します。 雙葉の難関国立大合格力の推移(2021~2023年) 「難関国立大合格力」の算出対象(東大、京大、一橋大、東工大、国公立大学医学部(防衛医大除く))を集計しました。(東大理3、京大医...2023.03.27分析
分析桜蔭の難関国立大合格力の推移(2023年) 今回は桜蔭の難関国立大合格力を算出します。 桜蔭の難関国立大合格力の推移(2021~2023年) 「難関国立大合格力」の算出対象(東大、京大、一橋大、東工大、国公立大学医学部(防衛医大除く))を集計しました。(東大理3、京大医...2023.03.24分析