分析合格力判定資料から2021年入試の実質偏差値を判定 先日、新5年生に対しても、2021年版の合格力判定資料が配布されました。 今後実施される、中学入試分析会で使用するものですが、この情報から様々なことが分かるので、何回かに分けて書いてみます。 今回は、合格力判定資料に掲載されて...2021.02.28分析
分析「めっちゃ、お得~」な中高一貫校を分析 先日、2020年大学合格実績をもとにした、首都圏の高校の難関国立大合格力ランキングを作成しました。 中高一貫校の大学合格実績については、その年に大学受験をした学年が6年前にその学校に入学したときの偏差値(入口偏差値)と大...2021.02.27分析
分析難関国立大合格力ランキング(2020年) このブログでは、中高一貫校をはじめとする高校の大学合格実績を測るものさしとして、「難関国立大合格力」という指数を使うようにしています。 以前も、2019年の大学合格実績により、難関国立大合格力のランキングを作成しました。 ...2021.02.19分析
分析国公立大医学部合格者数の多い中高一貫校ランキング(首都圏) 大学入試の二次試験が間もなく始まりますが、その前に、何回かに分けて、中高一貫校の2020年大学合格実績を整理しておきたいと思います。 今回は、東大合格者数に近い価値のある、国公立大医学部の合格者数でランキングを作ってみます。 ...2021.02.17分析
分析2021年中学入試の受験者数動向から難易度を予測 読売新聞オンラインで、2021年中学入試動向の記事が掲載されています。 この記事では、先日実施された第3回合格力判定サピックスオープンにおける各校の志望者数の前年比が公開されていますが、この情報をもとに、実際の難易度がど...2021.01.03分析
分析駒場東邦の2021年入試の難易度は近年で最も高くなりそう 2021年中学入試の動向として、「安全志向」が言われています。 難関校の志望者数が減少する中、駒場東邦は模試の志望者数が昨年より約20%増加しており、この状況の中では意外な人気となっています。 要因としては、以前の記事にも書き...2020.12.23分析
分析東大合格者数が偏差値に与える影響(駒場東邦編) その年の東大合格者数が増加したことにより、その学校の人気が上がったという話が良く出ますが、実際にどのような影響を与えるのか分析してみます。 今回は、駒場東邦の例です。 駒場東邦:東大合格者数と偏差値の推移のグラフ グラフ...2020.11.08分析
分析武蔵の合格者数はサピックスより早稲アカの方が多い理由 難関私立中学校の合格実績は、サピックスの独壇場と言われていますが、長男がサピックスに通い始めた頃から、男女御三家の中で武蔵中だけは早稲田アカデミー(早稲アカ)の方が合格者数が上回っています。 武蔵以外の御三家中はほとんどダブルスコア...2020.06.03分析
分析東京・神奈川の公立小学校の学年別生徒数 以前の記事で、コロナ不況により今後の中学受験者数が減少する予想を書きました。 中学受験する割合(=中学受験率)が低下すると予想している訳ですが、その母体となる小学校卒業者数については、今後どのように推移するのでしょうか。...2020.05.25分析
分析複数回入試校のリスク~世田谷学園3次試験(2020年)の悲劇~ タイトルを見て、何のことかと思われた方もいらっしゃると思いますが、先日書いた下記の記事で、各校の偏差値の上昇について確認していて、驚いたことがありました。 それは、世田谷学園の3次試験の2021年入試用偏差値が、 ...2020.05.07分析