サピ御三家

スポンサーリンク
分析

難関国立大学合格力ランキング

毎年3月になると、高校別の東大合格者数が話題になり、中学受験においても、躍進を果たした学校が人気になったりします。 一方で、最近は医師志望の人が増えており、東大の理一に合格する学力がある人が、千葉大の医学部に進学するといったことが良...
志望校対策

中学受験する子にはブラタモリがおすすめ

サピックスの保護者会でも言われたことがある気がしますが、中学受験生が見るテレビ番組として、NHKで毎週土曜日の午後7時30分から放送されている「ブラタモリ」がおすすめです。 何故このタイミングで書いたかと言うと、今年の麻布中の入試で...
サピックス

サピックス各校舎の募集停止状況(2月時点)

年々、サピックスの生徒数は増えてきており、特定の校舎では募集を停止している学年があります。 2月11日に入室テストが実施されますが、サピックスの入室テストのページの情報をまとめると、現時点では以下の校舎、学年が募集を停止している(入...
中学校生活

中学入学時に買うスマホはiPhone8がおすすめ

6年生は受験が終わった頃だと思いますが、まだスマホを持たせていない場合、受験が終わると「スマホ買って買って」攻撃に遭うのがお約束になりつつあります。  昨年の長男のときは、色々考えた末にiPhone8にしたのですが、長男も満足してお...
サピックス

サピックスの2020年合格実績を予測

サピックスのホームページで日々更新されている2020年合格実績ですが、2月4日時点で、2月2日入試校の実績まである程度出てきています。 報告が遅れている人や、繰り上げ合格によってこれから増加することが見込まれますが、昨年この時期から...
分析

公立/私立中学における世帯年収別構成比

前回の記事で書いた、文部科学省の「子供の学習費調査」ですが、この調査結果を加工すると、公立中学、私立中学に通う生徒の世帯年収別の構成比を知ることができます。 以下に整理してみます。 公立/私立中学における世帯年収...
志望校対策

今年の麻布は「おいしいスイーツの作り方」を出題

2月1日に実施された麻布中の入学試験、今年も面白い問題が出題されています。 特に、理科の大問2では、おいしいスイーツの作り方に関する問題が出題されました。 昨年がおいしいコーヒーの淹れ方だったので、なんだか関連があって面白いで...
分析

私立中学校でかかる費用

文部科学省が実施している「子供の学習費調査」の平成30年度の結果がHPに掲載されています。 調査結果では、公立、私立それぞれの中学、高校でかかる学習費の統計も載っているので、中学受験を検討されている方には参考になります。...
サピックス

サピックスの渋幕一次入試の合格者数を昨年と比較

この時期は、サピックスの合格実績のページが日々更新されていきます。 今年のサピックス生のレベルを測るひとつの材料として、既に合格発表がされている学校について、昨年の合格者数と比較してみます。 既に合格発表されている...
教材

きらめき算数脳(小学3・4年生)を完了

長女がサピックス入塾前からやっている「きらめき算数脳」ですが、この前「小学3・4年生」の分が完了しました。 「小学1・2年生」「小学2・3年生」とやってきたので、これで3冊目が完了したことになります。 「小学4・5年生...
スポンサーリンク