分析聖光学院の難関国立大現役合格率の推移(2024年) 今回は聖光学院の難関国立大現役合格率がどうなったのか見てみます。 合格者数はインターエデュを参照しています。(3月15日時点) 「難関国立大現役合格率」の定義 東大、一橋大、東工大、京大、国公立医(防衛医除く)の現役合格者数の...2024.03.16分析
分析吉祥女子の難関国立大現役合格率の推移(2024年) 今回は吉祥女子の難関国立大現役合格率がどうなったのか見ていきます。 合格者数はインターエデュを参照しています。(3月14日時点) 「難関国立大現役合格率」の定義 東大、一橋大、東工大、京大、国公立医(防衛医除く)の現役合格者数...2024.03.15分析
分析桜蔭の難関国立大現役合格率の推移(2024年) 今回は桜蔭の難関国立大現役合格率がどうなったのか見ていきたいと思います。 合格者数はインターエデュを参照しています。(3月13日時点) 「難関国立大現役合格率」の定義 東大、一橋大、東工大、京大、国公立医(防衛医除く)の現役合...2024.03.14分析
分析鷗友学園女子の難関国立大現役合格率の推移(2024年) 各高校の今年の大学合格実績も出揃ってきました。 今後、いくつかの学校について、当ブログ恒例の難関国立大現役合格率がどうなったのか見ていきたいと思います。 今回は鷗友学園女子です。 合格者数はインターエデュを参照しています...2024.03.13分析
分析日比谷高校と翠嵐高校の難関国立大合格実績比較(2022~2023年) 大学合格実績の躍進が目立つ神奈川県立横浜翠嵐高校ですが、都立日比谷高校と比較してどうなのか疑問があったので、2022年、2023年の難関国立大現役合格率を比較してみます。 「難関国立大現役合格率」の定義 東大、一橋大、東工大、京大、...2024.03.08分析
分析2024年の東大合格者数増減予想 来週3月10日に東大の合格発表があります。 あまり意味はないのですが、ここまでの情報を踏まえて、昨年からの増減を予想します。 なお、昨年のランキングをベースとしていますが、全ての学校は網羅できていません。 2024年東大...2024.03.03分析
分析2024年難関大学合格実績における注目校 入口偏差値と出口(大学合格実績)には強い相関があるので、入口偏差値が上がれば大学合格実績も上がることが期待されます。 今回は、今年大学受験を迎えている学年の入口偏差値の変動に着目して、2024年大学受験実績における注目校を挙げます。...2024.02.09分析
分析2024年中学入試の結果偏差値が変動しそうな学校 2024年中学入試の倍率を見て、結果偏差値が上がりそうな学校、下がりそうな学校を予想します。 結果偏差値が上がりそうな学校 学校2024年倍率2023年倍率横浜雙葉①2.41.7明大明治①2.92.6学習院①2.72.1学習院...2024.02.06分析
分析2024年中学入試での難関校の志望者減少を分析 2024年の中学入試では、志望者が昨年から減少している難関校が目立ちます。 サピックス偏差値50台後半以上の学校の2月1日入試の出願者数を昨年と比較することで、どれくらい減少しているか確認してみます。 出願者数は1月19日時点...2024.01.20分析
分析意外と早慶現役進学率の高い中高一貫校(2023年) 先日、早慶現役進学率の高い中高一貫校を紹介しましたが、今回は(個人的に)意外と早慶現役進学率が高いと思う中高一貫校をピックアップします。 この早慶進学実績については、サンデー毎日のデータを参考にしています。 「早慶現役進学率」...2024.01.11分析