スポンサーリンク

志望校判定サピックスオープンは今後を占う試金石

サピックス

本日は6年生の第1回志望校判定サピックスオープンでした。

我が家の長男、長女の受験結果から導き出した結論として、第1回、第2回の志望校判定サピックスオープンの結果から、偏差値60以上の難関校を目指せるかどうかがある程度見えてくると考えています。

「志望校判定」とはよく言ったものです。

詳細は以前の記事を参照ください。

最も重要な点は、

Bタイプの結果が悪い(2回のBタイプの偏差値の平均が50以下のレベル)場合、Aタイプは良くても、思考力問題が多い偏差値60以上の難関校の入試問題で苦戦することになる

ということで、特にAタイプは良いのに、Bタイプは悪いという子(マンスリーなど範囲あり試験は得意な「マンスリー番長」に多い)は、この中学受験における今後の伸びしろは残念ながら相対的に大きくはなく、そのことを想定した堅実な志望校選びをした方が良いというのが、経験者としてのアドバイスです。

逆に、ネット上で「Bタイプの偏差値が予想以上に高かった」という喜びの声が聞かれるのもこの時期の特徴で、そういう子は思考力がある「持っている子」の可能性が高く、その場合は、順調に知識をつけていけば難関校に合格できる可能性が高いです。

ちなみに、Bタイプの問題は、特に算数では平均点が異常に低かったりするので、自己採点が低いからといってすぐに悲観する必要はありません。

2回の志望校判定サピックスオープンの結果(特にBタイプ)を重要視し、第一志望をそのままでいくかどうかをそのタイミングで冷静に判断することが大事です。

↓中学受験ブログランキングへのリンクです。応援クリックいただくと励みになります。