「市進中学受験情報ナビ」で、2022年度の首都圏の中高一貫校でかかる学費の目安が公開されました。
自分で情報収集しなくて良いので、とても助かります。

中学入試|市進の中学受験情報ナビ|中学学費一覧 《6年間のめやす》
最新の中学受験情報、偏差値一覧、面接、大学合格実績、中学校説明会、学費一覧、中学マップなど、国立私立中学受験や公立中高一貫校適性検査の受検にまつわる中学受験情報を、進学塾の視点で総合的にお伝えします。
サイトには多くの学校が掲載されているので、サピックス生が志望校とすることが多い私立中高一貫校を中心にランキングにしてみました。
なお、慶應中等部と慶應普通部は中学3年間の学費しか掲載されていなかったので、慶應高校の学費を325万円として加算しています。
順位 | 学校名 | 6年間の学費目安(円) |
1 | 慶應 湘南藤沢 | 7,670,000 |
2 | 学習院 | 7,485,800 |
3 | 慶應中等部 | 7,380,038 |
4 | 東洋英和 | 7,316,566 |
5 | 慶應普通部 | 7,235,130 |
6 | 早大学院 | 7,105,000 |
7 | 青山学院 | 6,931,000 |
8 | 広尾学園(医進サイエンス) | 6,544,400 |
9 | 鴎友学園 | 6,478,381 |
10 | 都市大付 | 6,395,780 |
11 | 海城 | 6,169,940 |
12 | 聖光学院 | 6,109,900 |
13 | 世田谷学園(本科) | 6,093,670 |
14 | 武蔵 | 6,071,930 |
15 | 東邦大東邦 | 5,999,000 |
16 | 暁星 | 5,942,400 |
17 | 栄光学園 | 5,869,230 |
18 | 東京農大一(男) | 5,737,000 |
19 | 渋渋 | 5,700,000 |
20 | 広尾学園(本科) | 5,680,400 |
21 | 開成 | 5,677,200 |
22 | 浅野 | 5,624,600 |
23 | フェリス | 5,601,565 |
24 | 渋幕(男) | 5,599,330 |
25 | 駒場東邦 | 5,573,000 |
26 | 市川 | 5,554,600 |
27 | 洗足学園 | 5,553,549 |
28 | 吉祥女子 | 5,350,675 |
29 | 広尾学園小石川(本科) | 5,268,000 |
30 | 早稲田 | 5,260,200 |
31 | 雙葉 | 5,237,400 |
32 | 麻布 | 5,181,200 |
33 | 女子学院 | 5,101,720 |
34 | 豊島岡 | 4,913,541 |
35 | 桐朋 | 4,887,800 |
36 | 本郷 | 4,870,624 |
37 | 桜蔭 | 4,813,550 |
38 | 攻玉社(一般) | 4,607,810 |
39 | 栄東 | 4,589,000 |
40 | 浦和明の星 | 4,448,000 |
(市進中学受験情報ナビ「2022年度 首都圏 国立・私立・公立一貫 学費一覧」の情報を加工)
志望校の検討の際には、なかなか学費にまで頭が回らないですが、「こんなに違うならこっちの学校にしておけばよかった」と後悔することが無いように、きちんと把握しておきましょう。
学費の違いの割には、そこまでの価値を見出せないという場合もあると思うので。