順位を付けない徒競走が増えているという記事です。
お探しのページが見つかりませんでした
長男の通う中学校の運動会では、バリバリ順位付ける徒競走があり、みんなガチで走ってましたが、長女の小学校の運動会では、確かに近年、子供同士で差があまりつかないように変な工夫をしているケースが増えていますね。
みんな、得意不得意があります。
これから競争社会に出ていくにあたっては、他人より劣る能力も当然ある訳で、そういことを経験することも大事だと思うのですが、なんだか変な方向に行ってますね。
一生懸命走ったのなら、ビリでもいいじゃないかと思うのですが、こんな事に文句言う人がいるんですかねえ。
というか、学校もそんなくだらないクレームをいちいち聞くなと思ってしまいます。