学校情報早慶の進学実績は扱いが難しい 朝日新聞EduAの記事「早慶上理トップは頌栄女子学院、10校中8校を私立女子校が占める」について。 早慶の進学実績というのは、扱いが難しいです。 というのも、同レベルの国立大に合格すれば、そちらに進学することが多い...2022.09.15学校情報
テストサピックス生がNN志望校別オープン模試を受ける必要がない理由 保護者会等でも言われていると思いますが、サピックス生は基本的に早稲アカのNN志望校別オープン模試を受ける必要はありません。 学校別サピックスオープンが始まる9月以降は特にそうです。 ただ、あまりその理由について説明はされないの...2022.09.14テスト
サピックス上位層の志望校多様化によるSS特訓への影響 以前は、都内のサピックス上位層の志望校と言えば、男女御三家(筑駒もほとんどは開成併願)が定番であり、SS特訓のクラスも御三家のクラスを中心に、その地域で志望者が多い学校+中位校がいくつかあるというクラス設定でした。 しかし、最近は都...2022.09.11サピックス
学校情報9月17日(土)の海城祭、若干の空きあり 9月17日、18日に海城の文化祭「海城祭」が実施されます。 17日(土)が小6限定、18日(日)が小4、小5限定になっていますが、17日については申し込み状況が△となっており、若干の空きがあるようです。 モチベーションアップに...2022.09.10学校情報
中学受験全般小中高の公立・私立の学費の違い 朝日新聞EduAの記事「子どもの教育費はいくらかかる 公立・私立で学費や塾代は? 支援制度は?」で、公立・私立の学費の違いが分かり易く説明されています。 特に、真ん中あたりにあるグラフが非常に分かり易いです。 これ...2022.09.09中学受験全般
中学受験全般高校生クイズは9月9日(金)夜7時放送 恒例の高校生クイズですが、本日9月9日(金)の夜7時から日テレで放送です。 今回から、各都道府県の代表が出場という選抜方法ではなく、都道府県に関係なく予選上位のチームが出場する方法になったということです。 東京などは学校数が多...2022.09.09中学受験全般
中学受験全般早生まれ、偏差値で3も不利だった 以前、早生まれは中学受験に不利という内容を記事に書きましたが、そのときは統計的なデータが見つけられませんでした。 今回、下記サイトにある、慶應SFCの植村さんの論文の中で報告されているのを見つけましたので、ご紹介します。 なお...2022.09.07中学受験全般
中学受験全般「二月の勝者」16巻を予約 「二月の勝者」の最新刊(16巻)の発売日が来週9月12日に迫ってきたので、Amazonで予約しました。 ここに来て、長女が休憩時間を利用して読み直したりしているので、最新刊も発売日にあった方がいいだろうと。 試験当日の状況とか...2022.09.06中学受験全般
学校情報主要私立中高一貫校の学費ランキング 「市進中学受験情報ナビ」で、2022年度の首都圏の中高一貫校でかかる学費の目安が公開されました。 自分で情報収集しなくて良いので、とても助かります。 サイトには多くの学校が掲載されているので、サピックス生が志望校と...2022.09.04学校情報
学校情報浦和ルーテル学院の青学推薦枠 数年前に青山学院大学の系列校になったことで、人気になっている浦和ルーテル学院。 志望する場合は、推薦枠がどの程度あるのか、最新情報を入手して検討することをおすすめします。 というのも、推薦枠についてネットで把握でき...2022.09.02学校情報