分析主要中高一貫校の難関国立大現役合格率一覧(2023年) 首都圏の主要中高一貫校について、合格実績の評価に最適な難関国立大現役合格率を一覧にしました。 学校ホームページの情報を正とし、例えば現役合格者数など不足する情報があればインターエデュ等の情報も参照して集計しています。 筑波大付...2023.12.08分析
中学受験全般東京都の「高校実質無償化」所得制限撤廃の影響 東京都が実施している高校授業料の実質無償化について、所得制限撤廃の方針が固まったというニュースが話題となっています。 今までは世帯年収が910万円未満という所得制限がありましたが、「世帯年収」なので共働きだと容易に超えて...2023.12.05中学受験全般
理科中学受験でお世話になったYouTube動画(理科) 理科は実験や自然現象など、動画で見ると効率よく覚えられるものが多いですが、中学受験塾ではそこまでは提供してくれません。 我が家の中学受験では、理科のテキストだけではイメージが掴みづらい単元について、以下のmorinokuma7さんの...2023.12.04理科
分析主要中高一貫校の難関国立大現役合格率一覧(2023年男子共学) 首都圏の主要中高一貫校(今回は男子・共学校)について、合格実績の評価に最適な難関国立大現役合格率を一覧にしました。 学校ホームページの情報を正とし、現役合格者数など不足する情報があればインターエデュ等の情報も参照して集計しています。...2023.12.02分析
中学受験全般中学受験熱、遂にピークアウトか 2024年中学入試に向けた状況を見ていると、中学受験の受験人口は2023年比でほぼ横ばいといった感じです。 一方、中学受験で難関校を目指す「受験熱」についてはピークアウトしていると感じており、2023年入試がピークだったと考えていま...2023.11.30中学受験全般
分析主要中高一貫校の難関国立大現役合格率一覧(2023年女子共学) 首都圏の主要中高一貫校(今回は女子・共学校)について、合格実績の評価に最適な難関国立大現役合格率を一覧にしました。 学校ホームページの情報を正とし、現役合格者数など不足する情報があればインターエデュ等の情報も参照して集計しています。...2023.11.27分析
分析準難関校の難関国立大現役合格率比較(2023年男子共学) 今回はサピックス偏差値50前後の「準難関校」に該当する男子・共学校の難関国立大合格実績の分析です。 2017年当時の偏差値が50前後という分類なので、広尾学園などは現在では普通に難関校になっていますがご了承ください。 2023...2023.11.25分析
入試準備入試待機用のモバイルバッテリー購入はこのタイミングで Amazonブラックフライデーが始まりました。 入試の付き添いの待機時間など、モバイルバッテリーは必須のアイテムですが、今回のブラックフライデーでAnkerのモバイルバッテリーがかなり安くなっています。 以前から紹介しているA...2023.11.24入試準備
学校情報12/1開始の栄東中の出願時の注意点 12月1日開始の栄東中の出願ですが、A日程の場合は出願した順番で試験会場が 栄東中学・高等学校 栄北高等学校 埼玉栄中学・高等学校 と変わるので注意が必要です。 栄北高等学校は栄東とは別の場所...2023.11.20学校情報
分析忖度偏差値、やはり存在してそう 以前、サピックスの偏差値表において、いくつかの学校は実際の80%合格ラインより高い偏差値(忖度偏差値)となっているので注意が必要という記事を書きました。 その忖度偏差値について、下記のブログ「サピカツ ーサピ活用法と裏話...2023.11.18分析