先月ですが、東京女子学園中学校高等学校が、2023年度より校名を「芝国際中学校高等学校」と変更し、共学化することを発表しました。
実際には、芝中と三田国際中とは関係なさそうです。(当たり前か)
港区の三田に地上12階の新校舎を建てるということです。
芝国際中学校高等学校 │ 2023年4月、新たな共学校が誕生。
2023年4月開校の共学校、芝国際中学校高等学校。港区芝に新たな学校が誕生します。イベント・説明会のお申込みも受付中!世界標準のグローバルな学びで、可能性を広げ、夢を実現します。
ある意味、「三田国際」より「三田国際」っぽい学校と言っていいかも知れません(笑)
今後、「三田国際」と「芝国際」を混同してしまう人が多発しそうな気がします。
「三田国際は三田ではなく、用賀にある」と理解しておくと、混同を防げるかも知れません。
もともとどういう学校だったのか、正直知らないのですが、6月から実施する学校主催の学校説明会も満席となっており、最近の共学校人気と、「国際」と付ければとりあえず人気になる傾向に上手く乗れているようです。
四谷大塚でも偏差値表に出てこない学校のようなので、サピックスの偏差値表にも当然掲載されていません。
立地は良いので、「共学」&「国際」というイメージ戦略でどこまでいけるかですね。