70% ⇒ 60% ⇒ 55%
この値は、開成高校の直近3年間(2019年~2021年)の「難関国立大合格力」※の推移です。
※当ブログが独自に算出している、東大、京大、一橋大、東工大、国公立医の合計合格者数が生徒数に占める割合
6年前の中学受験の偏差値(入口偏差値)は、全てサピックス偏差値66で変化ないので、何らかの理由で「難関国立大合格力」が下がってきているということです。
様々な要素で毎年上下するものであり、3年前の数値が出来過ぎという面が多分にあると思いますが、2022年入試ではどう巻き返すのか、勝手に注目しています。
ちなみに昨年は聖光学院が54%で、ほぼ互角となっていますが、今年はどうなるでしょうか。