スポンサーリンク

中学受験を決めた理由

中学受験全般

兄、妹ともに3年生からサピックスに通い、兄は今年、第一志望校に合格しました。

私は中学受験を経験したことがなかったのですが、なぜ中学受験することに決めたのか、その理由を書きます。

スポンサーリンク

地域の公立中学校への進学率が低い

私自身は公立の中学校で、多様な人に揉まれることも必要だと思っていたので、最初は地元の公立中学校でも良いと考えていました。

しかし、周りには中学受験する子が多く、そうなると、同じ小学校から地元の公立中学校に進学するのは、同級生の半分以下になります。

更に、自分の子と同じレベルでお互いに切磋琢磨できるような子は、ほとんど中学受験で私立に行ってしまうので、地元の公立中学校に行くということは、子供にとって張り合いのない環境になってしまいます。

田舎ではほとんどが公立中学校に行く地域もありますが、それと比較しても、公立中学校に進学する層に偏りが出る状況となってしまいます。 

これが一番大きな理由です。

自身の中学校での経験

私の公立中学校での経験としては、多様な人に揉まれることができるという良い点があった半面、地域柄もありますが、勉強にはあまり力を入れていない学校でした。

他の学校から転向してきた同級生から、「前の学校だと試験で真ん中くらいの順位だったのに、この学校だといきなり一番になったので驚いた」と聞かされたのが、この学校のレベルを物語っています。

高校受験に備えて通った塾でも、井の中の蛙だったと思い知ることになった経験から、子供には中学校から良い教育を受けさせてあげたいと考えました。

魅力的な私立中高一貫校がある

これまでの理由だけ見ると、消去法のように見えますが、首都圏に魅力的な私立中高一貫校が多くあることが、当然のことながら中学受験を決めたひとつの理由です。

兄の性格(内申点きっと悪い)

これはもう、自分の遺伝なのかも知れませんが、兄は特にコツコツ勉強するタイプではなく、時間があれば遊んでいるタイプです。

学校の授業も、興味がないものがあまり集中して聞かないようなタイプです。 

このような性格の子供が、仮に公立中学校から高校受験をする選択をした場合、内申点が悪くて苦労することは目に見えていたので、中学受験が最善の道と考えました。

兄の性格(目立ちたがり屋)

 一方で、目立ちたがり屋の面もあり、有名な学校に進学して、一目置かれるのを目指してモチベーションが上がるタイプだったので、中学受験に向いていると考えました。 

↓中学受験ブログランキングへのリンクです。応援クリックいただくと励みになります。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ