スポンサーリンク

男女御三家の2021年入試における検温の実施方法

入試

2021年の中学入試においては、校舎に入る前に検温を実施することが、スタンダードになりそうです。

今回は男女御三家中の入学試験における検温の実施方法と、その結果を受けてどのような判断となるのか、学校HPから抜粋してみました。

スポンサーリンク

開成

  • 受付にて検温を実施します。37.5度以上ある受験生は、臨時受験室での受験となります。
  • 臨時受験室は、小講堂などを利用し、各受験生の間を、一般受験室よりさらに広く設けます。

麻布

  • 新型コロナウィルス感染症を発症している、もしくは同症の濃厚接触者に特定されている場合の受験はできません。
  • 濃厚接触者でPCR検査陰性の場合であっても、隔離教室を設けることができませんので受験をお断りいたします。
  • 追試験は行いませんのでご了承ください。
  • 詳細は出願時に配布される「入学試験についての諸注意」にて、改めてご確認ください。

武蔵

  • 入場後すぐに、受験生と付添者は同時に検温を受けます。
  • 検温の結果、受験生か保護者のいずれかが37度以上の場合は、別室受験となる可能性があります。

桜蔭

  • 入学試験当日は、校舎入口でサーマルカメラによる検温を実施
  • サーマルカメラが反応した場合は、保健室にて再検温いたし、37.5℃以上の方は受験できません。
  • 37.5℃までの熱はないものの、発熱や咳等の症状がある人は、当日の朝、受付で申し出てください。保健室にて別室受験を検討します。
  • 新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者(無症状)の場合は、文科省のガイドラインの要件を満たした場合に限り、ガイドラインに従った別室での受験を認めます。
  • 追試験は行いません。

女子学院

  • 感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)に罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断していない方は、受験できません。
  • 会場入り口ではサーモグラフィーによる検温を行い、37.5 度以上の熱がある方の入校はお断りいたします。
  • 濃厚接触者とされた受験生でも、以下の①から③までの全ての条件を満たす場合は、別室で受験をすることができます。該当する方は、1月30日(土)午後3時までに学校にお電話ください。
    ①PCR検査または抗原定量検査の結果、陰性であること。(結果が判明するまでの期間は受験できません)
    ②受験当日も無症状であること。
    ③電車、バス、タクシーなどの公共の交通機関を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて試験会場に来られること。
  • 追試験は行いません。

雙葉

  • 2021年度入試に当たり、本校では新型コロナウイルス感染症予防のため、可能な限りの対策を講じております。(詳細は学校HPからは不明)

発熱による受験断念を回避するためには

37.5度以上の発熱というのは、コロナに感染していなくても、普通に風邪をひくだけで出てしまいます。

数年間の受験勉強が、たまたま特定のタイミングに風邪をひいただけで無駄になってしまうというのは、本当に怖いことです。

それを避けるためには、入試2週間前から、小学校も含め外部との接触は極力回避した方が良いでしょう。

塾については、十分に対策して行くか、場合によっては最終週は回避することも検討する必要があります。

↓中学受験ブログランキングへのリンクです。応援クリックいただくと励みになります。