今年のサピックス生の合格実績を占う材料として、既に合格発表がされている学校について、昨年の合格者数と比較してみます。
既に合格発表されている学校で、難関校かつ有意な数値(十分大きな数値)が出る学校としては、渋幕が最適なので、昨年の同じ日付(1月30日)時点での合格者数と比較してみました。
昨年から在籍者数は増えているにも関わらず、合格者数は昨年より減少しています。
合格者数は、渋幕一次入試全体の合格数にも左右されるので、それも調べてみます。
今年は昨年より30名程度減少しました。
考察
渋幕一次合格者全体に占めるサピックス合格者数の割合は52%と、昨年とほぼ同じです。
このことから、サピックスとしての今年の2月校の合格実績は、昨年に近い結果となることが予想されます。
一方、 昨年より在籍者数が300名以上増加(推定)しているにも関わらず、合格実績は昨年と同じということになると、 サピックスという母集団の全体平均のレベルとしては、若干下がっている可能性があります。
それを測るためには、サピックス在籍者数に対する合格者数の割合が参考になります。
やはり昨年よりも低下しています。
サピックスという母集団の全体平均のレベルとしては、低下していることを裏付ける結果です。
これは、近年のサピックスの大衆化(生徒を積極的に拡大)傾向から予測されたことであり、今後もさらに拡大していく可能性があります。
これが進むと、サピックスの偏差値表に掲載される各学校の偏差値(80%偏差値)が高くなるという結果になるため、来年以降受験する学年は注意が必要です。
「あれ?〇〇中って前見たときは偏差値XXだったのに、なんで上がっているの!?」ということが起こり得ます。