新5年生1月組分けテストの成績速報が出ました。
まず、先日実施した自己採点アンケート結果の振り返りです。
新5年生1月組分けテストの予想平均点と結果
回答数:446
予想平均点:265点 ⇒ 結果平均点:265.0点(ぴったり!)
予想偏差値60ライン(点数):329点 ⇒ 結果60ライン:327.9点(1点差)
なんと、平均点については予想と完全に一致しました!
多くの方に回答いただいたことが最大の要因ですが、完全一致とは自分でも驚きです。
恐らく、ここまで完璧に一致することは二度とないでしょう(笑)
しかし、完全一致は難しいとしても、ここ3回の誤差は
2点 ⇒ 2点 ⇒ 0点
となっているので、十分な精度を持つ仕組みが確立できたのではないかと思います。
今後も継続していきたいと思うので、引き続きご協力をお願いします。
長女は算数に足を引っ張られ
ちなみに、うちの長女の結果ですが、算数に足を引っ張られ、ブロック落ちは確実です。
算数はここのところ安定していたのですが、正答率も確認した上で課題を明確にしたいと思っています。
問題用紙への書き込み状況を見ると、問題を解き始めるときの初めの一歩が不十分だったのかも知れません。
例えば、図形問題であれば長さや角度の書き込み、規則性の問題であれば、表などに整理していくことが必要ですが、その動きができていたのかどうか、検証する必要がありそうです。
長男のときにも同じような経験がありますが、特効薬がある訳ではなく、演習を通じてコツコツ身につけていくしかないと考えています。
クラス分けシミュレータ
成績速報の順位から、校舎内のどのクラスになりそうかを予想してくれる「クラス分けシミュレータ」を公開しています。
どの辺のクラスになるか、目安を知ることができるので、良かったら使ってみてください。