長女の社会の学習において、教材以外で一番役に立ったのが、NHK Eテレで放送されている「NHK高校講座 日本史」です。

日本史 | 高校講座
NHK高校講座の放送日程や各回の放送内容・学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信。
サピックスに限らず、どうしてもテキストベースでの学習となるため、背景知識のない子供にとってはイメージが掴みずらいです。
イメージが湧かないと、単純暗記になりがちで、そうなると覚えずらいですし、なかなか定着しません。
我が家では、長男が高1ということもあり、この番組を繰り返し録画しておき、夜ご飯の時間に見るようにしていました。
勉強というより息抜きとして見れるし、塾で学習した内容を映像として見れることで、全体の流れが分かり頭の中が整理できます。
内容的にも、中学受験で必要な歴史の知識と大半が重なるため、中学受験の教材としても秀逸です。
多少、中学受験では覚えなくて良い知識も出てくるので、親がそれをフォローしてあげるのが理想です。
上記サイトで動画も見れますが、画質が悪いので、Eテレで録画して見ることをおすすめします。(PCだと夜ご飯食べながら見れないし)
NHK高校講座には「世界史」の番組もあるのですが、実はそれも繰り返し録画しており、こちらは関係がありそうな回だけ見るようにしていました。