9月19日に実施された学校別サピックスオープンの自己採点アンケートの集計結果です。
ご協力いただき、ありがとうございます。
回答数:101
配点:310点満点
回答値の平均:163.1点
予想される「受験者平均」:150点
予想される「想定合格点」:156点
回答数:37
配点:200点満点
回答値の平均:98.8点
予想される「受験者平均」:91点
予想される「想定合格点」:96点
回答数:36
配点:400点満点
回答値の平均:203.1点
予想される「受験者平均」:186点
予想される「想定合格点」:194点
回答数:23
配点:400点満点
回答値の平均:228.4点
予想される「受験者平均」:210点
予想される「想定合格点」:232点
回答数:45
配点:300点満点
回答値の平均:175.6点
予想される「受験者平均」:161点
予想される想定合格点:過去データ不足のため算出不可
回答数:46
配点:320点満点
回答値の平均:171.0点
予想される「受験者平均」:157点
予想される「想定合格点」:160点
回答数:54
配点:400点満点
回答値の平均:223.8点
予想される「受験者平均」:205点
予想される「想定合格点」:222点
受験者平均と想定合格点の予想方法
①過去2年間の学校別サピックスオープンの「受験者平均」の平均と、アンケートの回答の平均を比較
②①を学校別に算出し、その全体平均を求めることで、受験者全体と本アンケート回答層の乖離を求める
⇒ 結果、本アンケート回答層の全体平均は受験者全体平均の109%と算出
③各学校の回答値の平均から、②を使って逆算(1.09で割る)して「受験者平均」を算出
④「想定合格点」は、③をもとに、過去の学校別サピックスオープンの「受験者平均」と「想定合格点」の相関から算出
上記②の乖離は、学校別サピックスオープンの全体的な難易度が上がったり下がったりすると狂ってしまうので、正直、かなり乱暴な算出方法だと思います。(他に方法を思いつきませんでした・・)
なので、上記の点数はあくまで参考程度とお考え下さい。